チーズ工房【チーズ作りの部屋 花音/CANON】

▍現在販売中のチーズ / In store now!

 


▍チーズ作りの部屋 花音/CANON とは

「チーズ作りの部屋 花音/CANON」は、花風里のダイニングスペースの奥に作られたチーズ工房(チーズ製造室) です。
私たちは、「みなさんの笑顔を増やしたい」といった思いでこれまでも色々な「ものづくり」をしてきました。そして、新たな挑戦として、この音楽村の素晴らしい環境の中でチーズ作りを始めました。
私たちのチーズ作りの様子は、ダイニングからガラス越しにご覧いただくことができます。

 

 

‖チーズ製造責任者より「チーズ作りの部屋 花音/CANON」をご紹介!

 

チーズ製造責任者・石井 奈都紀
チーズ製造責任者・石井 奈都紀(いしい なつき)

Q. なぜ花風里でチーズ作りを始めたのか?

A. チーズが大好きだからというのが一番ですが、姉妹施設の天神Breweryでは地ビール醸造をしていて、「ビールにはチーズだよね」といった単純な発想と、ここ音楽村一帯を観光スポットとしても盛り上げることができたら…、などなどの色々な思いが重なってチーズ作りを始めました。


Q. どこでチーズづくりを学んだのか?

A. 色々なチーズ製造所を訪ねました。そして多くの皆さんに教えていただきました。特に、静岡の牛妻チーズ工場さんにはとてもお世話になり、今でもご指導をいただいております。


Q. 作っているチーズの種類は?

A. モッツァレラ、ブッラータ、カチョカヴァッロ、クリームチーズ、今後カマンベールも製造する予定です。また、熟成チーズも作っていきます。


Q. チーズ作りのこだわりは?

A. 基本的には信州で育った牛さんたちのお乳を使わせていただきますが、作りたいチーズによって牧場とのお付き合いをさせていただく工房にしたいと思っています。チーズについては、ミルク感を残しつつ、クセのない、色々なお料理に合うチーズを作っていきたい。また、副産物のホエーを色々なかたちで皆さんに提供していきます。もちろん、当施設を利用してくれるワンちゃんたちにも喜んでもらえるように。


Q. 今後の夢や目標は?

A. 多くの方にこの地に来ていただき、チーズづくりをご覧いただいたり、ポップアップストア出店やネット通販を使って遠くの皆さんにもお届けしていきたいです。リピーターさんはもちろん、多くの方に身近で手軽にチーズを食べていただけるように。また、子どもたちにチーズ作りを見学してもらったり、チーズ作りを体験してもらえるような施設にしていきたいです。そしてなによりも、子どもの頃テレビで見たような、抱えるほどの大きなチーズ(パルメジャーノ) を作ってみたいです。


 

‖ナチュラルチーズの作り方 by チーズ作りの部屋 花音/CANON

1. 原乳搬入

2. 殺菌

3. 乳酸菌投入

4. レンネット投入

5. カッティング

6. 成形